
うぎゃあああ…

うぎゃああああああああああああ!!!!
赤ちゃんが、寝ない
本当にきついですよね…
ママはボロボロ、パパもボロボロ
二人で倒れそうになりながらの寝かしつけ…
そんな長女が1歳目前(11ヶ月)のときに取り組んだ夜間断乳のやり方やスケジュールなどについて書いていきたいと思います☺️
長女 どれくらい寝なかったか
うちの長女は、生まれたときからとにかく寝ない子でした。
友達や知人の話では…
抱っこして寝た!
トントンして寝た!
おもちゃで遊んでたら寝た!

え、そんな赤ちゃん実在するん???
いや伝説級やん。
ファイヤー!サンダー!フリーザーやん!
特にうちの子、ひどかったときは
スクワット30分
→やっと20分抱っこ紐で昼寝
その後布団に下ろすと…

うぎゃゃあああー!!!
はーい。最初からやり直し🫠
怖くて、しばらく布団に下ろせない時期もありました。
夜間断乳はいつから?1歳目前にパパと挑戦した理由

夜間授乳の回数はずっと多く、
1歳近くなっても数回起きては飲んで…の繰り返し。
そんなときに受けた助産師さんからのアドバイス(9ヶ月健診時)
「夜間授乳5回してるなら、夜間断乳してもいいかも」
その言葉を聞いた妻は…

もう1ミリも頑張りたくない…!!
そうだよね。
だって授乳のたびに起きてるもん。
もうそんなパワーないよね…
でもここで頑張ればゆっくり眠れるようになるかもしれないからと妻を説得…
夫婦で夜間断乳に踏み切ることを決めました。
夜間断乳をパパに任せるときの準備リスト
前もってやったことや、考えたことです↓
【事前準備】
・実施時期の検討
→お盆休みに決定(約11ヶ月)
・寝る前の添い乳→ソファーで授乳に変更(ママと離れる準備)
【当日準備】
・水分補給のマグ(麦茶)を寝室に置いておく
→結局飲まず…
・日中ゆっくり過ごしてパパの体力温存
・ママは別室(リビング)で就寝
・しれ〜っとパパが寝室に赤ちゃんを連れて行く
・アレクサを寝室へ 「ポイズン」&「オルゴール」を流す
そして我が家の寝かしつけルーティン↓
- トントン+「シーッ」でスクワットしながら縦抱き
- 目を閉じたら、縦抱き→横抱き
- あぐらで横抱きして揺れる
- 揺れを止めて、あぐらでトントン
- サッと布団に下ろす トントン

夜間断乳レポ①|前半戦は行けそうかもと思った
📅 夜間断乳1日目:前半戦
- 20:50 寝る
- 23:00 起きる → 大号泣
- 23:40 寝る
前半戦は何回か失敗しつつも。なんとか寝かしつけ成功!
40分の抱っこなら耐えれる!
この調子ならいけるなあと思っていました。
ざわざわざわ…
夜間断乳レポ②|後半戦地獄
📅 夜間断乳1日目:後半戦
- 1:50 起きる → またも大号泣
- 4:00 寝る(ようやく…)
- 7:00 起きる

うおおおおおい!!!
2時間以上抱っこって!!!

何度でも何度でも何度でも起きるよ〜♪
君のお 腕が パンパンになるまでぇ〜♪
スクワット トントン 下ろす 泣く スクワット トントン 下ろす 泣く…
足も手ももげると思いました笑
【夜間断乳1日目の結果】手応えZERO〜〜〜〜
朝になって振り返ると――
うん。地獄だね♪
正直、「2時間以上抱っこしても寝ないとか無理やん…」と絶望しましたが、
ここでリビングの妻を呼んでしまっては、ふりだしに戻ってしまうと思って耐えました。
夜間断乳1日目のリアルな結果|手応えゼロでも意味はある?
- とにかく寝ない子は、夜間断乳初日がいちばんキツイ
- 2時間の抱っこは腕も足も痛い でも気持ちでやりきるしかない
夜間断乳2日目の記録では、早くも「変化の兆し」が現れます。
もし気になる方は、ぜひ続きの記事も読んでみてください👇
後半の記録はこちら👉【夜間断乳・後編】2時間半抱っこし続けたパパの奮闘
コメント