このサイト(記事)はアフィリエイト広告、PRを含みます
娘は、生まれたときからずっとチャイルドシートで号泣…
車でのお出掛けが苦痛でした。
1歳半を過ぎた頃、チャイルドシートから自力で抜け出す方法を覚えてしまったのです…
- チャイルドシートが外れていると道路交通法違反
- 急ブレーキのときに危険
- 車を停めて付け直しても、すぐにまた抜け出す…
そんなモヤモヤを抱えていました(;_;)
この記事では1歳〜2歳頃のイヤイヤ期にワンオペ育休を取った僕が、チャイルドシートから抜け出すことができなくなるために行った3つのステップを紹介します。

この記事を読めば、それぞれのお子さんに合ったチャイルドシートの抜け出し防止方法が分かります。
✓ グッズ無しの抜け出し防止対策
✓ コスパ◎ 抜け出し防止ベルトの使い方
✓ サイベックスのチャイルドシートの使用感
1歳半娘のチャイルドシート抜け出し防止の3ステップ
チャイルドシートの抜け出し防止の3つの方法を表にまとめました。
項目 | 1 今ある物で工夫 | 2 抜け出し防止ベルト | 3 チャイルドシート |
---|---|---|---|
商品名 | DVD おもちゃ ジュース 昼寝のタイミングに合わせる 言葉掛け | nikowaku チャイルドシート 抜け出し防止ベルト | CYBEXサイベックス PALLAS G2(パラス G2) |
特徴 | ・これで解決できれば◎ | ・低価格 ・0歳~就学前まで ・胸元で2点ベルト留め ・抜け出してしまったというレビューもある | ・高価格 ・身長76cm〜 (月齢15ヶ月をこえて) ・抜け出せない |
楽天リンク | 楽天で見る![]() | 楽天で見る![]() |
以下で、それぞれの方法を詳しく解説していきます!
今ある物で工夫をする チャイルドシート抜け出し防止
チャイルドシートからの抜け出しに困ったとき、「今すぐできる対策はないかな?」と考えますよね。
特別な道具を使わずにすぐ試せる工夫をまとめてみました↓
今ある物で工夫 | 感想 |
---|---|
ベルトの調整 | まずはこれをやる 意外と緩くなっていることも? |
お菓子、ジュース | ジュースがないと泣くようにならないか心配 |
DVD | DVDがないと泣き出さないか心配 旅行のときだけにしたい |
昼寝のタイミングに合わせて | 車ででかけるときがいつも昼寝のタイミングではない そもそも長女は寝ない。笑 |
言葉かけ | 1歳の子どもに言葉で説明は難しい |
我が家ではなかなか難しかったです…でも子どもによっては解決することもあるかと思います。
これらの対策でチャイルドシートからの抜け出しがなくなれば最高ですよね!
まだ試していない方法があれば、ぜひ一度お試しください(^^)
チャイルドシートの抜け出し防止ベルト
次に行った対策が抜け出し防止ベルトです。
【抜け出し防止ベルトとは】
チャイルドシートの肩ベルト同士を胸元でつなぐ補助ベルトです。
肩ベルトに取り付けて、子どもの胸のあたりでカチッと固定するだけで使用できます。
我が家の場合、初めの数日は抜け出さなくなりました。
しかし娘、諦めずに体をうにょうにょクネらせて…
ベルトが止まったまま抜け出し成功っ\(^o^)/←なんでよおおおお!どうなってるううう?
![]() | 価格:1499円~ |

僕が使用した物は1点止めの物でしたが、今は2点止めの抜け出し防止ベルトがあるようです。
(使っていた期間が短すぎて写真すらありませんでした…笑)
多くのレビューでは、この抜け出し防止ベルトを使うことで「抜け出さなくなった」と好評ですが、一部では「手や腕を使って器用に抜け出した」という声も見られました。
この商品だったらもしかして抜け出さなかったかも?と期待してしまいます。

抜け出し防止ベルト、一度使ってみても良いかもしれません。
抜け出せないチャイルドシート サイベックス
そして最終手段がこれ。
サイベックスのチャイルドシート パラス!
![]() | 価格:44000円 |

結果はこれに変えて大正解!抜け出さなくなりました(構造的に絶対無理。)

にはヨダレがかかるのでタオルを敷きます笑
前面の大きなクッションベルト(インパクトシールド)に顔をうずめて眠ることも多く、自分の顔を前に預けることができるのは安心するのだなと思いました。
サイベックスのシートに慣れると、機嫌良く座ることが多かったです。
(以前のチャイルドシートのベルトは窮屈な感じがしたのかな?)

このチャイルドシートにしてから、車で泣くことが減りました…
感謝です…
肩ベルトがないチャイルドシートがめずらしく安全面を不安に思いましたが、正面衝突時の首への衝撃軽減や、安全保障についての商品説明文を読み納得して購入しました。買って良かったです。
ちなみに僕が購入した物は、旧モデルである、パラスG i-sizeです。
現在は最新版のパラスG2が販売されています。
価格差もほとんどないためG2の購入をおすすめします。
項目 | パラス G2 | パラス G i-Size |
---|---|---|
発売年 | 2025年 | 2021年 |
インパクトシールド調整 | ボタン式(ワンタッチ調整/片手OK) | ベルト引っ張り式(両手で調整) |
価格(税込) | 44,000円前後 | 43,000円前後 |
安全規格 身長・年齢目安、本体重量、取付方法は同じです。
サイベックスでもベルトでもチャイルドシートから抜け出せなくなれば◎
ワンオペ育休中はストレスで本当に地獄のような毎日でした…
そんなときにチャイルドシートからの抜け出しも加わり、車で外出することすらも辛い日々…
それを助けてくれたのが、今日ご紹介した3つの対策でした。
今回紹介したグッズを使用することで、チャイルドシートからの抜け出し防止に困っているパパやママが少しでも楽になったら嬉しいです。
毎日子育てお疲れ様です!!
コメント