ビヨンドジュニアは何歳まで?4歳まで使ったリアルな口コミ|足つかない・デメリットも正直に紹介!

グッズ
ダイ
ダイ

離乳食が始まると

赤ちゃん用の椅子が必要だね!

まま
まま

そうね!

どんなのが良いか調べてみよう〜

ダイ
ダイ

(検索中)・・・・・・・・・椅子、多すぎん??!

となったのがもう約4年前。

調べたり、見に行ったりしてもどれが良いのか分からず…

ダイ
ダイ

だって使ってみないと、わからないよね…

いろいろ迷った末に、「なんとなく良さそう!かわいい!」と感じた
【ビヨンドジュニア ハイチェア】を選ぶことに。

これから購入を検討しているパパママの参考になればうれしいです♪

この記事の結論

・ビヨンドジュニアはママパパに優しい椅子

・気になるポイントは姿勢

見た目がかわいい

特にこの黄緑の座面と背もたれが気に入りました。
木の色合いもナチュラルで好きでした。
子ども用の椅子って色がついてない物も多いですもんね(^^)

テーブルの着脱が超簡単!透明の差込口にカチッとはめるだけ。
忙しいママパパにとって、この「手間がかからない」のは本当にありがたいポイントです。

ダイ
ダイ

カチッとするとき、子どもの手や腕をはさまないようにだけ注意です♪

食べ始めってめちゃくちゃこぼすじゃないですか。
テーブル、床、壁がおかずまみれになるじゃないですか。
それを拭いてるときにイライラするじゃないですか。笑

ママ
ママ

床も机も…嫌になっちゃう😭


このプラスチックのカバーが、そのイライラを軽減してくれるんです!

ちょっとはずしにくいけどはずれる!

スッっと拭けるし、汚れすぎたらジャ〜っと水で流せる

座面裏面のボタン カチッって押しながら動かせる

座面や足置きの裏にあるボタンを押すだけで、高さの調整が可能。
ドライバーなどの工具は一切不要で、1分以内で調整完了

座面4段階 足置き5段階の溝があります

調整できる幅はちょっと少ないかなあ…という印象…

5 ネットで購入できる!

送料無料で楽天ならポイント付与も!ありがたいですよね!

脚が少し尖っている印象。
1歳前後の歩き始めの時期は「もしぶつけたら…」と心配でした。


安全対策として、我が家では遊ぶときは別の部屋に移動させて使っていました。



また次女が生まれてよつばいで移動しまくる今は
脚に赤ちゃんガード(100均のやつ)をつけています!

ダイ
ダイ

これについては対策しようと思えばできることかなと思います♪

成長するにつれて気になってきたのが子どもの姿勢。


体が傾いたり、お尻がずれていたり…。


特に「足裏が足置きにつかない」状態が気になりました…
足が収まってない。足置きからはみだしている様子…

なんとなく長女の体幹は少し弱い気がしていました。
仕事柄、特別支援学校で働く僕は、姿勢の崩れということが余計に気になる…

ビヨンドジュニアはこんな家庭におすすめ!まとめ

ビヨンドジュニア ハイチェアは…

  • 離乳食のストレスを減らしたい
  • 見た目にもこだわりたい
  • 調整が簡単な椅子を探している

という方にピッタリです。

ビヨンドジュニアを卒業した理由と買い替えのきっかけ


ビヨンドジュニアを0歳から4歳直前まで使いました。
成長に合わせて高さや足置きを調整しながら使ってきましたが、4歳に近づくと姿勢が気になり始めて買い替えを決断しました。
4歳になる頃にアップライトチェアに買い替えた理由も別の記事にまとめています。

\ 初めてのブログ投稿、がんばりました!/
今後も育児アイテムレビューを投稿していく予定なので、ぜひチェックしてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました